AS業務内容

行政書士

行政書士にできること

官公署に提出する書類 権利義務又は事実証明に関する書類を作成します

行政書士は行政書士法という法律に基づき、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成したり、その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成 することを業(職業)として認められた国家資格者です。
そのほか、委任契約に基づき様々な法律上の事務を行いますが、以下のような例外、対応できない事例もあります。

代理(争いの間にはいること)はできません

行政書士が行うことが法律で認められた事務でも、業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行う ことができない、とされています。
たとえば依頼人の”代理”として相手方と交渉を行ったり、紛争性のある(あらそいのある)事柄に関する書類の作成などは、 弁護士のお仕事となり、行政書士は対応できません。そのほか、登記なら、土地家屋調査士や司法書士、税金に関することなら税理士、労務に関することなら 社会保険労務士というようにそれぞれの分野のプロフェッショナルな専門家がおこなうように法律で定められており、 この境界を超えて業務を行うとその専門家は法律で罰せられることになります。

身近な手続きのアドバイザーとして

行政書士ができる法律上のお手伝いの範囲は、比較的幅ひろく、身近な生活上の手続き等のアドバイザーとしてみなさまのお役に立ちます
法律上の問題は複数の専門家が連携して解決に当たるものもあります。行政書士は、弁護士、司法書士などの他専門家と 連携して問題解決にあたります。
どこに、誰に相談してよいかわからない場合は一度行政書士へご相談ください。

<< 前のページに戻る